鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
今回は、木太町にある餃子無人販売店「餃子の香月」で餃子を買い、実際に作って食べてみた口コミをご紹介します。
場所は、木太町の「かたに商店木太店」敷地内にあります。
餃子の香月は、徳島県を拠点とする「株式会社ふじや」が展開する無人餃子販売店です。
高松市では、木太町以外にも出作町にも店舗があり、香川県全域だと高松市の2店舗を含む5店舗で餃子が購入できます。
店舗名 | 餃子の香月 |
住所 | 香川県高松市木太町1130-4 |
電話番号 | 088-643-0170 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
参考 | 食べログ |
パッケージの裏に「美味しい薄皮餃子の作り方」という紙が入っていました。
まず、熱湯を100㏄準備します。筆者はケトルでお湯を沸かしました。
油と餃子をフライパンに入れます。
お湯を入れ、フタをして5~6分待てばできあがり♪
アレンジレシピなどもインスタで投稿されているので、それらを参考にいろんなメニューに挑戦できますね。
最近、餃子の無人販売が増えてよく目にするようになりましたね。
早速店内に入り、餃子を購入してみます。
ホントに無人だ…!
奥にSTAFF ONLYと書かれているドアがあるので、裏に店員さんがいるのかもしれませんが、店内は無人で冷凍のショーケースや付属品、料金箱等があるのみ。
足元を見ると、ていねいに道筋と矢印で順路と購入方法が書かれているので、それほど迷いませんでした。壁面にも餃子の買い方がわかりやすく記載されています。
ショーケースからほしい数だけ餃子を取り、現金を料金箱にいれるだけ!カンタン!
料金箱がお賽銭の箱のよう…(笑)
支払いが現金のみなのと、おつりがでないので注意してくださいね。
冷凍餃子のラインナップは、「にんにく入りの定番の味」と、「にんにくなしのほんのり生姜」のふたつから選べます。
筆者は、にんにく入り1袋36個入(税込1000円)をチョイス。
特製のタレ(税込100円)も併せて購入しました。
餃子1袋につき保冷剤が2つまで無料です。(3つ目から有料/税込50円)
保冷袋(1袋税込100円)も販売しているので、持ち帰りの時間によって利用してみてください。
18個入りが2パック梱包になっていて、1パック焼いてみました。
おいしい作り方の説明書の通りに焼きました♪
皮がカリカリでもっちり!野菜が多めの印象です。タレも一緒に購入しましたが、なしでも味があって充分おいしいです。
冷凍なので、好きなときに好きなだけ焼いて食べられるのが良いですね。
餃子も大きくておいしい♪
24時間営業で気軽に買いに行ける「餃子の香月」でおいしい餃子を買ってみてはいかがでしょうか。
コメント