鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
高松市庵治町にある、「飴のち林檎」のご紹介です。
▼周辺のお店はこちら
高松市庵治町にある「飴のち林檎」へ行ってきました。
2025年6月14日にオープンしたりんご飴専門店です。
喫茶あるぷすさんと同じ場所で営業しています。
あるぷすさんの営業終了後やお休みの日に営業されてるんですね。
海が見えるおしゃれな店内で、ゆっくりと流れる時間を楽しめます。
「飴のち林檎」のりんご飴は、特許製法で作られたもの。
これを聞いただけで、期待が高まりますよね。
日本初のりんご飴専門店の「ポムダムールトーキョー」さんの研修を受けたオーナーさんが営業されています。
そして、メニュー表に書かれた「飴のち林檎 時間を味わう物語」というお店のメッセージも素敵で、そっと寄り添ってくれるような温かい気持ちになりました。
今回はイートインで「陽の果実・プレーン(税込760円)」と、期間限定の「遠い夏の記憶・メロンクリームソーダ(税込830円)」をいただきました。
ドリンクにはオレンジジュース(税込300円)も注文。
運ばれてきたりんご飴は、まるで宝石みたいにキラキラ!
陽の果実・プレーン(税込760円)
ひと口食べると、りんご飴の飴の膜がとてもパリッとしていて薄く、口に入れた瞬間に弾けるよう。
自分の中のりんご飴の概念が崩れました…!
りんご飴がこんなに美味しいとは…!
りんご飴の周りの飴ってガリガリしているイメージだったのですが、こちらはパリッと、シャクシャクした食感でした。
噛むと中からみずみずしいりんご果汁がじゅわっとあふれて、とても美味しかったです。
プレーンは口いっぱいに広がるりんごの豊かな香りと、ジューシーな甘さがたまりません。
遠い夏の記憶・メロンクリームソーダ(税込830円)
個人的にこちらがお気に入り。プレーンよりも甘みが強くて、ガリガリジャリジャリの食感がおもしろかったです。
遠い夏の記憶はメロンクリームソーダ風味が爽やかで、いっそう特別な味わいでした。
オレンジジュース(税込300円)
そのまま持ち帰られるような容器に入っていて便利ですね。
お店ではテイクアウト対応もしていて、持ち帰りのスタイルも丸ごとの提供かカットされたものかを選べます。
持ち運びにも便利なので、ドライブしながら景色を楽しみつつ味わうのもいいなと思いました。
飴のち林檎のメニューはこのようになっています。(一部)
店舗名 | 飴のち林檎 |
住所 | 香川県高松市庵治町156-36 |
電話番号 | 070-9382-3838 |
営業時間 | 16:00~20:00 土日13:00~20:00 |
定休日 | 月~木曜日 |
駐車場 | あり |
参考 | 公式Instagram |
「飴のち林檎」でりんご飴を食べた感想をご紹介しました♪
海を眺めながらこだわりのりんご飴を味わう時間は、日々の忙しさを忘れ、穏やかな癒やしを感じられます。
美しい景色と特許製法で作られた美味しいりんご飴が楽しめる、「飴のち林檎」へ行ってみてはいかがでしょうか。
コメント