鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
兵庫県洲本市にある「淡路島モンキーセンター」のご紹介です。
「淡路島モンキーセンター」は、兵庫県洲本市にある施設で、野生のニホンザルが見学できます。
施設内には約350匹の餌付けされたニホンザルが生息しており、施設内の広大な敷地で自由に過ごしています。
モンキーセンターでは、ニホンザルたちが自然の中で生活する姿を観察することができます。
また、餌やりやニホンザルたちとのふれあいなどのイベントもあり、家族連れや観光客に人気のスポットとなっています。
店舗名 | 淡路島モンキーセンター |
住所 | 兵庫県洲本市畑田組289 |
電話番号 | 0799-29-0112 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 木曜(祝日・年末年始は営業) |
駐車場 | あり |
参考 | 公式サイト |
対象 | 価格 | 障害者手帳適用 |
---|---|---|
大人(中学生から) | 1,000円 | 800円 |
子ども(4才から) | 400円 | 250円 |
団体割引:20名以上 2割引き
淡路島南インターを降りて30分ほど車を走らせると到着。
道は広いですが、曲がりくねった道が多く運転手の夫いわく、時間のわりに運転が大変だったそうです(というのも私も子どもたちも車で爆睡していました笑)
駐車場も広いですが、わりと混雑していました。
海沿いにあるので、天気がいい日だと海がキレイに見えて気持ちが良いですよ。
駐車場から降りるとサルの鳴き声が。
おサルさんがいるー!!!
写真ではわかりにくいですが、写真左のほうにおサルさんがいます。
おサルさんがお出迎えしてくれてテンションがあがります。
入園券は売店で購入できます。
料金はこちら
対象 | 価格 | 障害者手帳適用 |
---|---|---|
大人(中学生から) | 1,000円 | 800円 |
子ども(4才から) | 400円 | 250円 |
チケットを購入して入園します。その際、トイレが上にないとの説明をうけます。
見学時間自体は30分ほどで回れると思うのですが、心配な方は先にトイレを済ませておくと良いですね。
坂を登っていきます。
いたるところにおサルさんが!
おサルさんが近い!
人なれしていて、隣を通っても動じません。
うんちもいたるところに転がっているので、踏まないように気をつけてくださいね。うんち注意!(笑)
しばらく歩いた施設の中央あたりにある、おサルさんがたくさん集まっている場所は、YouTubeでライブ配信されており、YouTube上でも確認できます。
スマートフォンで確認しながら手を振ってみたり、覗き込んでみたりしました(笑)
映りたくない方はカメラを避けて通ってくださいね。
こちらの場所では、猿の餌やり体験もできます。
すごい数の猿が集まっていて、ちょっと怖いと感じるほど。
人なれしているので、人に危害を加えることはほとんどないと思いますが、小さいお子さんがいる家庭は気をつけて見学してくださいね。
小猿もいてとてもかわいく、癒されました。
海が見えるので景観もばっちり。
塩の香りを浴びながら、のびのびと過ごすかわいい猿をご覧になってはいかがでしょうか。
猿の見学ができる時期があります。
1月から6月中旬はほぼ見学可能なので、「淡路島モンキーセンター」へ行く絶好の機会ですね。
コメント