石清尾八幡宮の基本情報~アクセス・営業時間~
店舗名 | 石清尾八幡宮 |
住所 | 香川県高松市宮脇町1丁目30-3 |
電話番号 | 087-862-5846 |
営業時間 | ご祈祷受付時間 8:00~16:00 お守り・御朱印受付時間 8:00~17:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり |
参考 | 石清尾八幡宮 |
駐車場・駐輪場
参拝者用の無料駐車場があります。



石清尾八幡宮の外観・境内のようす


















石清尾八幡宮へ行ってきました。
宮脇町にある「石清尾八幡宮」へ行ってきました。

「高松の氏神さん」として地域の人々から親しまれる由緒ある神社です。
私の子どもたち(2人)のお宮参りはいわせをさんでお参りしました。

石清尾八幡宮で「茅の輪くぐり」が設置されたという話しを聞いて伺ってみました。

茅の輪くぐりは、日本の伝統的な神事であり、茅(ちがや、カヤ)で作られた大きな輪をくぐることで心身を浄化し、邪気や厄災を払い、無病息災を祈願する儀式です。

この行事は、夏越の祓(なごしのはらえ)として知られています。
場所は下拝殿の左手側に設置されています。

靴を脱いであがります。


大きな茅の輪が!

茅の輪をくぐる際には、作法や手順がありますが、茅の輪のくぐり方の説明書きがあるので、初めて参拝される方にも安心です。

茅の輪をくぐるという行為は、一見シンプルなように思えますが、その奥には深い意味が込められています。
茅の輪は邪気や災厄を払い、新たなエネルギーを取り入れる象徴でもあります。
輪をくぐることで、過去の悩みや心の重荷から解放され、心身が軽くなったように感じました。

御朱印やお札、お守りなどもあります。


あと、猫ちゃんがいて写真を撮りたかったのですが、子どもが大きな声を出してしまい、ビックリしてどこかへ…(~_~;)
神社の前の水路には鯉やカメがいっぱいいました。

茅の輪は、7月15日まで設置される予定です。
興味のある方はぜひ、「石清尾八幡宮」の茅の輪くぐりを体験してみてくださいね。
コメント