鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
高松市片原町にある、「冨久ろ屋」のご紹介をします。
片原町商店街にある、大正6年創業の老舗和菓子店です。
昔ながらのお店で、生菓子や和菓子を買って食べてみましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
▼周辺の和菓子屋さんはこちら
高松市片原町の「冨久ろ屋」へ行ってきました。
片原町商店街にある、大正6年創業の老舗和菓子店です。
地元の人々に愛され、今もなお多くの人に親しまれています。
店頭には、季節の和菓子や干菓子、銘菓などが並んでいます。
売り切れているお品もあり、人気が伺えました。
どれも季節感あふれる彩りです。
干菓子も豊富にそろっており、梅やうぐいす、雪輪、ユキザサなど、バラエティ豊かで華やかなデザインが目を引きます。
見ているのも楽しい、カラフルな干菓子ですね。
冨久ろ屋の和菓子は、どれも素材の味を大切にした、シンプルで飽きのこない味わいが特徴です。
また、ひとつひとつていねいに手作りされており、見た目も美しく、贈り物にも喜ばれます。
今回私は、以下の4つを購入しました。
どれもしっかりと甘さを感じつつ、かつ上品な甘さです。
お茶にぴったりの味わいで、とてもおいしかったです。
姫椿(上生菓子)(税込216円)
見た目がキレイで華やかです。
シンプルな甘さがしました。
懐中しるこ(税込172円)
説明書もつけてくれていて、わかりやすかったです。
カンタンにおいしいしるこが食べられて便利!
左近(税込172円)
すごい上品な味がします!おいしい。お茶にびったり。
古天神さん(どら焼き)(税込227円)
どら焼きには、牛の焼印がされていてかわいらしく、ほっこりとした気持ちになります。
黄味餡と粒餡の2種類あります。(私は黄味餡購入)
どら焼きを見て、私の子どもたちも食べたい食べたいと言っていて、目を輝かせていました。
子どもたちがどら焼きをおいしそうに食べる姿を見て、「また買いに行こう」と思ったのでした。
息子(4歳)が「ドラえもんたべたい」と言っていて、何だ?と思ったら、このどら焼きのことでした(笑)
息子かわいいです。へへ。(親バカw)
冨久ろ屋のメニューはこのようになっています。(一部)
店舗名 | 冨久ろ屋 |
住所 | 香川県高松市片原町10-16 |
電話番号 | 087-821-3011 |
営業時間 | 9:30~19:00 |
定休日 | 1月1日のみ |
駐車場 | なし |
参考 | 食べログ |
「冨久ろ屋」で和菓子をテイクアウトして食べた感想をご紹介しました♪
季節感あふれる和菓子や、伝統的な和菓子を買いに、老舗の和菓子店「冨久ろ屋」へ行ってみてはいかがでしょうか。
コメント