鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
高松市上林町にある、「穴吹製麵所」のご紹介です。
▼周辺のお店はこちら
高松市上林町にある「穴吹製麺所」へ行ってきました。
住宅街の中にひっそりと佇む、昔ながらの製麺所です。
穴吹製麺所は、高松中心部から車で約30分ほどの場所にあります。
一見、見過ごしてしまいそうな外観とは裏腹に、地元の人々やうどん愛好家から長年愛され続けているお店です。
青いのぼりが目印です。
店内は、テーブル席が数席のこぢんまりとした空間。
大人5~6人が入ると満席になってしまうくらいのスペースです。
昔ながらの製麺所スタイルですね。
店内に入ると奥から店主が出てきてくれて、玉売りか店内で食べるのかを聞いてくれます。
ちょっと怖そう(失礼)なお父さんかと思ったら、めちゃくちゃ気さくで、やさしいお父さんでした!
やさしそうな雰囲気を察してか、娘が絡みまくってました(;^_^A
今回は、店内でいただいてきました。
穴吹製麺所のうどんメニューは、シンプルにかけうどんのみ。(冬季限定でしっぽくもあり)
そのほか、そばやいなり寿司、巻き寿司、練り物などのサイドメニューがあります。
油あげがあるので、きつねうどんも食べられます。
かけうどん小(税込150円)を注文しました。
かけうどんが税込150円という驚きの安さです。
注文すると器に入ったうどんを渡され、出汁が入った鍋がテーブルに置いてあるので、自分で出汁をかけるスタイル。
薬味は、ネギとしょうががありました。
代金は後払いで、食べた後の器を返却するさいに、食べたものを自己申告して支払いをします。
かけうどん小(税込150円)
かけうどんは、出汁と薬味をかけていただくシンプルなうどんです。
穴吹製麺所の麺と出汁のおいしさを存分に味わえます。
出汁は、色が濃く、一見すると味が濃いように思えますが、やさしい味わいで、うどんのもちもちとした食感とよく合います。
ちょっとぬるめなので、猫舌の方や小さいお子さまにはピッタリな温度です。
麺は、昔おばあちゃんの家で食べたようなやわらかい食感のうどんで、なつかしい味わいがしました。
きつねうどん好きの息子はかけうどんに油あげをのせていただきます。
大きくて甘い、歯ごたえのある油あげでした。
子ども用のフォークなどは持参しました。
穴吹製麵所のメニューはこのようになっています。(一部)
店舗名 | 穴吹製麵所 |
住所 | 香川県高松市上林町752 |
電話番号 | 087-889-3078 |
営業時間 | 9:00~15:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり(2~3台) |
参考 | 食べログ |
「穴吹製麵所」でうどんを食べた感想をご紹介しました♪
まるで時が止まったかのような空間で味わう「穴吹製麺所」のうどん。
昔ながらの製麺所の味を楽しめるお店です。
場所がわかりにくく、迷ってしまうかもしれませんが、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
コメント