鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
高松市下田井町にある、「おにぎり昔ばなし」のご紹介です。
▼周辺のお店はこちら
高松市下田井町にある「おにぎり昔ばなし」へ行ってきました。
2024年10月11日にオープンしたおにぎり専門店で、ドライブスルー、テイクアウト、そしてイートインが可能な新しいスタイルのお店です。
東かがわ市にある「カフェ第二楽章」さんがされているおにぎり専門店です。
「おにぎり昔ばなし」の外観は、シンプルで親しみやすい雰囲気が漂います。
店内も明るくキレイでした。
オープンしたばかりだからか、少しオペレーションがぎこちないところもありましたが、逆にそれが親しみやすさを感じさせるような気もしました。
できたてのおにぎりを提供するため、待ち時間が少々長めですが、できたての味が楽しめるのは嬉しいですね。
待ちきれず帰ってしまったお客さんもチラホラお見かけしました…(;´・ω・)時間に余裕のある際に利用してみてください。
私が訪れた日は、11時過ぎの時間帯でしたが、オーダーから提供までに15~20分ほど待ちました。
店の入り口には待ち時間が書かれたボードがあり、事前に確認できるのは便利です。
それでも、できたての美味しさを待つ時間としては、許容範囲内と感じました。
私は今回、「いくらの醤油漬け」(税込480円)、「ツナマヨ」(税込280円)のおにぎり、そして「玉子焼き」(税込300円)を店内でいただきました。
どのおにぎりも、作りたての温かさとお米が美味しく、ひと口食べると、ご飯の粒がしっかりと立っており、口に含むとほろほろとした食感が広がります。
ふんわりと握られたおにぎりが、素材の持つ味わいをしっかりと引き立てており、お米の美味しさを堪能できる一品です。
いくらの醤油漬け(税込480円)
「いくらの醤油漬け」はぷりぷりのいくらが贅沢に乗せられ、ほどよい塩気の醤油漬けがご飯との相性抜群。
噛むたびにいくらが口の中で弾ける食感と、濃厚な風味が楽しめます。
少し贅沢なおにぎりですが、いくら好きにはたまらない一品です。
次に定番の「ツナマヨ」。
ツナマヨ(税込280円)
ツナマヨ好きな方にとっては、安心感のある味わいで、いつ食べても飽きない一品です。
ご飯の中にもツナマヨが詰められており、ツナのしっかりとした旨味に、マヨネーズのクリーミーさが加わり、非常にバランスの良い味わいでした。
玉子焼き(税込300円)
ふわふわの美味しい卵焼きでした♡
店内でのイートインも可能ですが、ドライブスルーやテイクアウトにも対応しています。
もう少し提供が早くなれば、朝の通勤途中や昼休みにさっと立ち寄って、できたてのおにぎりを持ち帰ってみたいですね。
おむすび弁当は組み合わせによってはお得におにぎりが買えますね♪
おにぎりそのものが美味しいだけでなく、スタッフの初々しい一生懸命さも感じられるお店です。
おにぎり昔ばなしのメニューはこのようになっています。(一部)
店舗名 | おにぎり昔ばなし |
住所 | 香川県高松市下田井町579-2 |
電話番号 | 087-884-2304 |
営業時間 | 7:30~19:30 イートイン11:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
参考 | 食べログ |
「おにぎり昔ばなし」でランチをした感想をご紹介しました♪
できたてのおにぎりを提供するため、少し待ち時間があることは覚悟しておく必要がありますが、待っている間も期待が高まります。
美味しいお米のおにぎりが食べられる「おにぎり昔ばなし」へ行ってみてはいかがでしょうか。
コメント