鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
高松市御厩町にある、「うわさの麺蔵」のご紹介です。
▼周辺のお店はこちら

以前、伺った際の記事はこちらからご覧いただけます。

 ひろこ
ひろこ約2年ぶりの訪問でした。
以前よりもさらに子連れにやさしいお店になっています♪
高松市御厩町の「うわさの麺蔵」へ行ってきました。


周りは住宅や田んぼが広がる、のどかな風景にあるセルフサービスのうどん店です。
店舗までの道がちょっと狭いので隠れ家っぽい雰囲気もありますね。
入店し注文すると番号ベルが渡され、できあがると呼ばれて取りに行きます。


まず驚いたのは、小学生未満の子どもにはミニうどんのサービスがあることです。


専用の器が用意されており、それを持って行くと無料でミニうどんをいただけます。



私は気づかなくてスルーしてしまっていたのですが、店員さんがミニうどんありますよーと教えてくれました♪
さらに、子どもにはかき氷のサービスもありました。





引換券を渡してもらえるので、うどんを食べた後いただきに行きました♪
私の子どもたちもこのサービスに大喜びでした。





しかも手が汚れないようにビニール袋までつけてくださっている…!
子どもって絶対こぼしますもんね…配慮がありがたいです。
かき氷は販売もしていますので大人の方も食べられます。





昔ながらのザクザクかき氷で懐かしい味がします。
さて、今回私が注文したのは「かしわぶっかけ(税込710円)」。
かしわぶっかけ(税込710円)


すべて別皿にのっていて、上品な感じがしますね。
まず目を引くのは、揚げたてのかしわ天です。


鶏肉のジューシーさが口いっぱいに広がり、ついつい箸が進んでしまう美味しさでした。





しっかり味がついていて美味しかったです♪
うどん自体も、ツルツルとしたのどごしがたまりません。


特に暑い夏の日にはぴったりの一品です。





うどん肌面がツヤツヤでツルツルしていました。
口当たりもソフトで良い感じです。
ざるうどん(税込380円)


ミニうどん


各うどんに型で抜いたものが入っており、私が注文したかしわぶっかけにはハート型、娘のざるうどんにはうさぎ型、息子のミニうどんには恐竜型が入っていました。


これには子どもたちも大興奮で、楽しみながら食べていました。


また、お盆期間中の8月10日から18日までの間は、営業時間が9時から14時となっていて、朝早くからうどんが楽しめます。
















うわさの麺蔵のメニューはこのようになっています。(一部)










| 店舗名 | うわさの麺蔵 | 
| 住所 | 香川県高松市御厩町1121-5 | 
| 電話番号 | 087-885-2111 | 
| 営業時間 | 10:00~14:00(お盆期間中の10日~18日は9:00~14:00) | 
| 定休日 | 火曜日 | 
| 駐車場 | あり | 
| 参考 | 食べログ | 




「うわさの麺蔵」でうどんを食べた感想をご紹介しました♪
「うわさの麺蔵」は、子ども連れだけでなく、大人も楽しめるうどん屋さんです。
ぜひ、お出かけの際に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
















コメント