鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
高松市塩屋町にある、「うどんcafe×TRAIN」のご紹介です。
▼周辺のお店はこちら
高松市塩屋町の「うどんcafe × TRAIN」へ行ってきました。
ことでん片原町駅から徒歩3分ほどの距離にあるカフェです。
お店のドアを開けると、まず目に入るのは、大きな鉄道模型のジオラマ。
飾ってあるだけでなく、実際に電車の模型が走っています。
細かいところまでリアルに作り込まれていて、大人でも思わずじっと見入ってしまうほどの完成度です。
鉄道ファンの方はもちろん、子どもから大人までわくわくできる空間。
また、こちらの模型は自分で動かして運転体験ができるそうです。(運転体験は有料)
自分の鉄道模型を持ち込んで走らせられるので、本気の鉄道ファンにもたまらないカフェですね。
もちろん鉄道にあまり詳しくない方でも、居心地のよいスペースでのんびりできます。
静かな雰囲気の中で、美味しいごはんとともにゆったりとした時間を過ごせますよ。
私も電車はたまに飲みに行くときに乗るくらいでまったく詳しくありません…(;´・ω・)
実際の電車の座席がある席があったので、そこに座ってみました。
座り心地がよく、ゆったりと過ごせて大満足でした。
一般的なカフェとはちょっと違った、電車の中にいるような気分が味わえます。
今回私がいただいたのは「黒鉄カレー(税込850円)」。
黒鉄カレー(税込850円)
黒い見た目のインパクトにまず驚きます。
その深みのある黒は、じっくりと野菜やスパイスを時間をかけて炒め、香ばしさと旨味が引き出されているんですね。
カレーの味は、見た目に反してとってもやさしくてまろやか。
辛さは後からくるタイプです。
黒いカレーのため、ぱっと見た感じではわかりにくいですが、ナスやパプリカなどの野菜がゴロゴロと入っていて、食べごたえもばっちり。
ひとくち食べるごとに、野菜の甘みとスパイスのコクが口いっぱいに広がります。
ごはんだけでなく、うどんに変更もできるそうなので、次回はうどんバージョンも試してみたいところです。
「うどんcafe × TRAIN」には、黒鉄カレー以外にも気になるメニューがたくさんあります。
自家製ソースを使用したパスタや小豆島産のそうめんなど、こだわりのメニューが豊富で、見た目にもきれいなそうめんは今からの季節にぴったりですね。
飲み物もコーヒーやソフトドリンクなど種類があり、カフェとしての利用もばっちり。
鉄道模型のジオラマを眺めながらのカフェタイムは、ちょっとした非日常気分が味わえます。
ひとつ注意しておきたいのが、営業日についてです。
「うどんcafe × TRAIN」は毎日営業しているわけではなく、不定期で開店しています。
おでかけ前には、公式ホームページやインスタグラムのカレンダーを確認してから行ってみてくださいね。
うどんcafe×TRAINのメニューはこのようになっています。(一部)
店舗名 | うどんcafe×TRAIN |
住所 | 香川県高松市塩屋町17-10 |
電話番号 | 070-8536-1117 |
営業時間 | – |
定休日 | – |
駐車場 | なし |
参考 | 公式Instagram |
「うどんcafe×TRAIN」でカレーを食べた感想をご紹介しました♪
「うどんcafe × TRAIN」は、鉄道模型に囲まれた非日常の空間で、美味しいカレーやそうめんが楽しめる素敵なカフェでした。
鉄道ファンもそうでない方も楽しめるカフェなので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメント