当ページのリンクには広告が含まれています。

保製麺所【高松市三条町】うどんもそばも中華そばも楽しめるうどん店

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

高松市三条町にある、「保製麺所」のご紹介です。

この記事でわかること
  • 保製麺所の場所・メニュー
  • 店内のようす
  • 保製麺所でうどんを食べた感想

▼周辺のお店はこちら

目次

保製麺所へ行ってきました。

リニューアルオープンしたうどん店

高松市三条町にある「セルフうどん保製麺所」へ行ってきました。

以前「タモそば」として営業していたお店が、2024年11月2日(土)にリニューアルオープン。

店名を新たに「セルフうどん保製麺所」とし、うどんとそばのどちらも楽しめるお店として営業しています。

お昼どきのにぎわい

おそばせながらリニューアルしてからは初めての訪問だったので、わくわくしながら入店。

以前あった券売機はなくなっており、カウンターでの口頭注文に変わっていました。

平日のお昼どきに子ども2人を連れて訪問。

店内はすでに多くのお客さんでにぎわっていて、後からも続々と人が入ってきます。

人気が伺えますね。

うどんだけじゃなく、そばと中華そばも楽しめる

セルフうどん店ですが、そばや中華そばも提供されているのが特徴的。

入り口を入るとすぐにカウンターがあり、そこで食べたいメニューを注文します。

注文するとメニュー札が渡され、お会計を済ませて席へ。

料理ができあがるとメニューを呼ばれ、お店の方が席まで運んでくれました。

豊富なトッピングも嬉しい

カウンターには天ぷらなどのサイドメニューも並び、トッピングも種類豊富。

天かすやネギはもちろん、わかめがあるのも個人的に嬉しいポイントでした。(娘がわかめ好きなので^^)

自分好みにカスタマイズできるのは、セルフ店の醍醐味ですね。

つるつるで喉ごしの良いうどん

今回は、カレーうどん(税込500円)、かけうどん(税込350円)、ざるうどん(税込380円)を注文しました。

今年の夏も私のカレーうどん巡りが始まりました♪カレーうどんいっぱい食べるぞー(カレーうどん好き)

カレーうどん(税込500円)

カレーうどんは、スパイス感がほどよく、サラっとしたスープが麺によく絡み、食欲をそそる一杯。

もちもちでつるっとした喉ごしのうどんがとても美味しかったです。

具がないサラサラタイプのカレー。

具がなく、サラサラしているので、ずずずっといけます。ですがカレーがとぶので注意(笑)

かけうどん(税込350円)

娘が「わかめ!わかめ入れて!!」と席から注文していました。(私に)

かけうどんからわかめうどんに無料でアップグレードできるのはありがたいですね。

ざるうどん(税込380円)

つやつや!美しい麺です。

息子が食べたいと駄々をこねて(-_-;)買った、コロッケと玉子天。

案の定、息子はうどんでおなかいっぱいになり、私の胃袋に…(;^_^A

玉子天、半熟で美味しかった~♡結果オーライ(笑)

家族連れにも優しいお店

今回子どもと一緒に訪れましたが、カトラリーや取り皿などもあり、気持ちよく食事ができました。

セルフうどん店ながら、店員さんが注文品を席まで運んでくれるのは、小さな子どもを連れている身としてはとても助かります。

保製麺所の外観・店内のようす

保製麺所のメニュー

保製麺所のメニューはこのようになっています。(一部)

保製麺所の基本情報~アクセス・営業時間~

店舗名保製麺所
住所香川県高松市三条町108-1 柴田ビル 1F
電話番号087-802-1835
営業時間9:00~15:00
定休日火曜日
駐車場あり
参考公式Instagram

インスタグラムやってます♪

行ってきたお店を写真や動画でご紹介しています。

\インスタグラムのアカウントはこちらから/

ひろこ

よければフォローお願いします!

\よかったらシェアしてね!/
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次