鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
高松市国分寺町にある、「ムスヒ家茶屋」のご紹介です。
▼周辺のお店はこちら
高松市国分寺町にある「ムスヒ家茶屋」へ行ってきました。
お遍路道沿いに、控えめながらも、訪れる人をやさしく迎え入れてくれるような小さなお店がオープンしています。
2025年4月5日に誕生したばかりのこのお店は、「ムスヒ家台所」という古民家カフェの敷地内にある、五平餅やかまどご飯、海水温熱セラピーを提供するお店です。
今回は、五平餅をいただいてきましたのでご紹介します。
五平餅ってご存じですか?
香川県ではあまり見かけませんが、実は愛知県や岐阜県などでは昔から親しまれている郷土料理。
ごはんをつぶして、平たく丸め、甘辛い味噌ダレをつけて炭火でこんがりと焼いたものです。
ムスヒ家茶屋の五平餅は、ムスヒ家台所の店主さんのお母さまが目の前でていねいに炭火で焼いてくれます。
ジュウ〜ッという音とともに広がる香ばしい匂いに、思わずのどが鳴りました。
1本500円というお手頃価格で、焼いているところも見れて満足感たっぷり!
実は私、五平餅を初めて食べましたが、その素朴ながらも奥深い味わいにほっこりしました。
つぶしたごはんに、甘辛味噌が染みて、香ばしさがたまりません。
炭火の香りがさらに味を引き立ててくれます。
食べごたえがあって、小腹が空いた時のおやつにもぴったりです。
これまで知らなかった美味しさに出会えるのは特別な喜びがありますよね。
自分の味覚の扉が新たに開かれるような、ワクワクする瞬間でした。
ムスヒ家茶屋は、営業日が限られているので、訪問の際は要チェックです。
2025年5月の五平餅営業予定日は以下の通り。
月に数回しか味わえない特別な五平餅。
スケジュールが合えば、ぜひ行ってみてくださいね。
ムスヒ家茶屋のメニューはこのようになっています。
店舗名 | ムスヒ家茶屋 |
住所 | 香川県高松市国分寺町国分1787 |
電話番号 | – |
営業時間 | 10:00~ |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
参考 | 公式Instagram |
「ムスヒ家茶屋」で五平餅を食べた感想をご紹介しました♪
香ばしくてやさしい味の五平餅が楽しめる、心落ち着く場所です。
旅の途中のひと休みに、癒しを求める人にぴったりの空間。
「ムスヒ家茶屋」へ行ってみてはいかがでしょうか。
コメント