鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
高松市福岡町にある、「手打うどん 麦蔵」のご紹介です。
▼周辺のお店はこちら
高松市福岡町にある「手打うどん 麦蔵」へ行ってきました。
地元の人はもちろん、観光客からも人気のうどん店です。
特にランチタイムや土日は、その絶品の手打ちうどんを求めて多くの人々が訪れ、行列ができることもしばしば。
売り切れ次第終了のため、お昼時に行く場合は早めの来店がおすすめです。
私が行った日も、13時半ごろには暖簾が閉まっていたので、ギリギリセーフでした。
提供も少し時間がかかるので、時間に余裕があるときが良いと思います。
前々から気になっていたうどん店だったのですが、今回、たまたま駐車場が1台分空いていたので、訪問してみました♪
お店は食券制ですが、フルサービスなので初めて訪れる人でも安心です。
お冷はセルフサービスになっています。
今回私が選んだメニューは、温かいかしわうどん(税込740円)。
できたてが運ばれてくるのをしばし待つと、ツルツルとしたうどんが美しい盛り付けで運ばれてきました。
かしわうどん温(税込740円)
かしわ天は別皿にて提供されます。
揚げたて熱々の天ぷらは、外はサクッと中はジューシーで、噛むたびに旨みが口の中に広がります。
衣は薄めで、鶏肉の旨みをギュッと閉じ込めていて、これだけでもおなかがいっぱいになりそうなほどのボリューム。
大きなかしわ天が4つも!食べごたえがあります。
かしわ天がやさしい味わいなので、2つはそのまま食べて、残り2つは出汁につけていただきました。
うどんは、もちもちの太麺でコシが強く、のどごしが抜群。
麺がお出汁から顔を出しています(笑)麺の量も多く感じました。
つるっとした食感と、小麦の香りが口いっぱいに広がり、幸せな気分になります。
うどんはつるむにゅっとした食感。だけどちゃんとコシがあって美味しいです!
出汁は、鰹節の風味が効いていて、上品ながらも奥深い味わい。
かしわ天との相性も抜群で、箸が止まりません。
人気の理由がわかります。
とっても良い香りがして、お出汁もぜんぶ飲み干しました♪
かしわざるが人気のお店ですが、かけも美味しかったですよー♡
食べログうどん百名店にも選出されています。
手打うどん 麦蔵のメニューはこのようになっています。(一部)
店舗名 | 手打うどん 麦蔵 |
住所 | 香川県高松市福岡町1丁目482-5 |
電話番号 | – |
営業時間 | 11:00~(売り切れ次第終了) |
定休日 | 木曜日 |
駐車場 | あり(共用駐車場5台くらい) |
参考 | 食べログ |
ほっかほっか亭と麦蔵前の空いているスペースに停められます。
狭い&ほぼ埋まっていることが多いので、停められたらラッキーな感じです(;^_^A
徒歩1分の距離にコインパーキング(高松市立杣場川駐車場)があるそうなので、そちらを利用しても良いですね。
「手打うどん 麦蔵」でうどんを食べた感想をご紹介しました♪
観光で香川県を訪れる方や、いつでも美味しいうどんが食べたい方はぜひ「手打うどん 麦蔵」へ行ってみてはいかがでしょうか。
コメント