鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
徳島県板野郡板野町にある、板野町歴史文化公園のご紹介です。
1995年にオープンし、板野町の歴史・文化の発信基地として、さまざまな施設が整っています。
おもに5つの施設・遊具からなる公園で、そのうちの2つで遊んできましたのでレポートします♪
「もりのゆうえんち」や架空の恐竜「イタノザウルス」という骨格型遊具がおもしろい公園でしたのでぜひチェックしてみてくださいね!
▼周辺の遊び場はこちら
板野町歴史文化公園は、徳島県板野郡板野町犬伏にある公園です。
1995年にオープンし、とくしま88景に選定されています。
おもな施設は以下のとおりです。
板野町歴史文化公園は、家族連れや観光客に人気のスポットです。
徳島県板野郡板野町にある、板野町歴史文化公園へ行ってきました。
いくつかの施設や遊具のある場所の中から、空想上の恐竜「イタノザウルス」がある広場、「祭りの広場」と、「もりのゆうえんち」の2か所で遊んできました。
敷地が12ヘクタールあるみたいで、ぜんぶは行っていないのですが、時間や体力に余裕がある方はぜんぶ回って遊んでみても良いですね。
駐車場は案内図のP3に停めて、2か所で遊んできました。
車を停めてすぐに目に入った遊園地のようなカラフルなゲート。
塗装も塗り直されてるのか、キレイで古びた感じはしませんでした。
華やかな雰囲気で子どもも私もテンションがあがります。
ゲートをくぐってすぐにあるフラワーカップの遊具。
手動で回して遊ぶものなのですが、回しだすと音楽が流れたので、すごい本格的だなぁ!と思ったら途中で音楽が止まり…
えっ…ここで曲終わるの…?みたいな(笑)スピーカーの調子が悪かったんですかねw
回せば回すほど早くたくさん回るので、楽しかったですよ~
「このコーヒーカップ楽しい~!」と私が言ったら、娘から「これ花やで」と冷静なツッコミが入りました(笑)フラワーカップです。はい。
公園でよくある定番の遊具、ブランコやすべり台、シーソーがあります。
広めの砂場もあり、楽しいですね。キレイに手入れされていて清潔な感じがしました。
階段を下りていくと、左手側に「どうぶつえん」と書かれたゲートが見えてきました。
動物のオブジェが並んでいてかわいかったです。
ですがちょっと謎の空間でした…(笑)オブジェにのって遊ぶのかなw
これも謎だったのですが、「ボタンを押すとメロディが鳴ります」と書いてあり、3つのボタンがあります。
「どうよう」・「クラシック」・「メルヘン」の3つ。
押すたびに曲が変わっていましたが、聞いて分かった曲(覚えている曲)は「シンコペイテッドクロック」、「ドレミの歌」などが流れていました。
歌はめっちゃ音が大きかったです(笑)
公園のBGM的な存在ですかね…。白雪姫と7人の小人との関係性もよくわかりませんでしたが、なんとなくボタンが押したくなり、ぽちっとしていました。
もりのゆうえんちの奥には、のりもの型の遊具もありました。
JALと書かれた飛行機型の遊具
特に男の子が喜びそうな飛行機型ですね。うちの3歳の息子も喜んでいました。
汽車の形の遊具
こちらは小さい子向けに低めの滑り台がセットになってた遊具です。
メリーゴーランド風のスプリング遊具かなぁと思って乗ってみたら、これ、なんと回るんです!!
音楽が鳴って回るので、本当に小さなメリーゴーランドで、遊園地にあるのとほとんど同じです。
イメージ的にゲームセンターにあるような乗り物の感じですね。
無料で使えるなんてスゴイ~!!板野町スゴイなぁ…!と感動しました。香川県でこんな公園ないよね…。
続いて、イタノザウルスがある「祭りの広場」に移動しました。
架空の恐竜「イタノザウルス」が設置されているのですが、これが大きくて本物の骨みたいで迫力があります。
大きな恐竜の骨格型遊具「イタノザウルス」はよじ登ったり、触ったりして遊べます。
6歳の娘がドヤ顔でポーズを取っていました^^
安全に注意して遊んでみてくださいね♪
ちゃんとした設定もあり、本当にいるかのような恐竜です。よくできてるな~
「もりのゆうえんち」と「祭りの広場」の間あたりにトイレがあります。
トイレの横に自動販売機とアイスクリームの機械があります。
火山をモチーフにしたような遊具がありました。
穴から入り上までのぼると、滑り台が滑れます。
滑り台の高さがけっこう急な斜面で、3歳の息子は怖がってしがみついていました(笑)
大きな滑り台がついているコンビネーション遊具もありました。
ベンチがあるので、休憩しながら遊べますね。
施設名 | 板野町歴史文化公園 |
住所 | 徳島県板野郡板野町犬伏東谷13-1 |
入園料 | 無料 |
駐車場 | 350台(無料) |
トイレ | あり |
自動販売機 | あり |
砂場 | あり |
手洗い場 | あり |
ベンチ | あり |
問い合わせ | 088−672−5888(板野町文化の館) |
徳島県板野郡板野町にある、板野町歴史文化公園へ行ってきた感想をご紹介しました。
3歳と6歳の子ども2人を連れて30分ほどの滞在でした。
遅い時間に行ったため、暗くなる前に帰ろうと30分ほどしか滞在しませんでしたが、30分~1時間は遊べるのではないかと思います。
着いたばかりの時間では、たくさんの子どもたちが遊んでいて、人気のある公園みたいです。
少しレトロな雰囲気もしますが、フラワーカップや足踏みメリーゴーランド、イタノザウルスなど楽しい遊具がいっぱいでまた行ってみたい場所のひとつになりました。
めっちゃ楽しかったです!また行きたい!
コメント