鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
高松市南新町にある、「チョモランマ」のご紹介です。
▼周辺のお店はこちら
高松市南新町にある「チョモランマ」へ行ってきました。
2025年6月10日にオープンしたラーメン店です。
店名からしてインパクトがありますが(チョモランマー!!!)、メニューもまた、インパクト抜群。
店舗の看板には「ニンニク入れますか?」の文字があります。
いわゆる“二郎インスパイア系”と呼ばれる、太麺・野菜たっぷり・にんにくガツン系のラーメンが特徴です。
訪問した日はオープン初日。
11時50分ごろにお店に到着しましたが、すでに数人の列が。
満席時は1組ずつ店内に案内されていました。
私の順番になり店内に入ると、まずは入口すぐにある券売機で食券を購入します。
今回私は「小ラーメン(税込950円)」を選びました。
麺125g、豚2枚です。
空席ができ、案内されて席につくときに食券を店員さんに渡します。
このタイミングで「にんにくを入れるか入れないか」、「野菜を増すのか」など、好みに合わせて無料トッピングの変更ができます。
席の前に注文方法が記載されたものが貼ってあるので、これを見ながら注文しました。
麺の固さを“硬め”で注文しているお客さんもいらっしゃいましたよ。
今回は初めてだったので、すべて「普通」でお願いしました。
店内はコの字型のカウンター席のみ。
お昼ごろだったこともあり、男性のお客さんがほとんどで、女性は私ひとり。
ちょっとドキドキしましたが、女性の店員さんもいて、安心して過ごせました。
余談ですが、インスタグラマーの香川マニアさんがいらっしゃいました( ´艸`)
しばらくすると、カウンターにドン!と迫力満点のラーメンが登場。
まず目を引くのはこんもりとのったもやしやキャベツとにんにく、大きなチャーシュー。
そしてその下に隠れているのは、太麺!
麺が太くて硬めで、しっかりとした噛みごたえがあり、麺だけでも大満足のクオリティです。
スープは濃厚で、こってりしているのに不思議とくどくない。
野菜と一緒に食べるとちょうど良いバランスで、途中で「野菜マシにしてもよかったかも」と思いました。
野菜を挟みつつ、黙々と麺をすする。まさに“ワシワシ”という表現がぴったり。
最後のひと口まで、夢中で食べ進めて気づけば完食。
おなかはもう、パンパンです(笑)。
お店を出たときの満腹感、そして“やりきった感”はまさにチョモランマに登頂したかのような達成感。(行ったことはありませんが…笑)
それくらい、ボリュームも味も満足度が高い一杯でした。(チョモランマって言いたいだけやんw)
二郎系ラーメンは初めて食べたのですが、野菜たっぷりで美味しかったです♪
チョモランマのメニューはこのようになっています。(一部)
店舗名 | チョモランマ |
住所 | 香川県高松市南新町10-1 |
電話番号 | – |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | – |
駐車場 | なし |
参考 | – |
「チョモランマ」でラーメンを食べた感想をご紹介しました♪
おなかいっぱいになりたいとき、がっつり食べたいときに、ぜひ「チョモランマ」へ行ってみてはいかがでしょうか。
コメント