鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。

鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
高松市田町にある、「ABUKU COFFEE & LATTEART」のご紹介です。
▼周辺のお店はこちら

高松市田町にある「ABUKU COFFEE & LATTEART」へ行ってきました。

注ぐだけで完成させるラテアートと自家焙煎スペシャルティコーヒーの専門店です。
店内はすっきりとしたおしゃれな落ち着いた空間で、ふわっと香るコーヒーの匂いに包まれながら、自然と深呼吸したくなるような雰囲気でした。

1時間制となっています。
訪れた日は秋限定メニューの「安納芋ほうじ茶ラテ(税込700円)」をいただきました。
まず、支払いを済ませて席に座ります。
ラテアートの準備ができると呼んでもらえるのでカウンターへ。
そして、店主さんがミルクピッチャーを手に取り、カップの中へと注ぎ始めます。

その一瞬の動きから、まるで魔法のように浮かび上がる模様、まさに“芸術”という言葉がぴったり。

日本最大級のラテアート大会「FREE POUR LATTE ART GRAND PRIX」に5回連続で出場しているという実力派の店主が描くラテアートを、こんなに間近で見られる特別な時間でした。
「ABUKU COFFEE & LATTEART」の魅力は、“描かないラテアート”。
多くのラテアートはピックなどで線を描いて仕上げますが、こちらは“注ぐだけ”。
ミルクとエスプレッソの流れだけで模様を作り上げる“フリーポア”という手法で、美しいリーフや動物たちが生まれていきます。

一瞬の集中と、繊細なコントロールが光るその動きを見ているだけでもうっとり。
目の前で完成する瞬間は、まるでライブパフォーマンスのようです。
安納芋ほうじ茶ラテは、ほうじ茶の香ばしさの中に、安納芋の甘い香りがふんわりと混ざり合っています。

ひと口飲むと、ミルクのまろやかさと芋の自然な甘みが口いっぱいに広がり、心がほっと落ち着くような味わい。

見た目も香りもやさしく、秋の午後にぴったりのドリンクでした。

甘さは想像よりもやや強めですが、しつこさはなく、どこか上品。
後味はすっきりしていて、飲みやすく仕上げられていました。
ひろこ11月中頃までの提供予定だそうです。
一緒に注文したのは、「チョコパウンド(税込480円)」。


軽い口あたりのパウンドケーキで、コーヒーのお供にぴったりでした。














ABUKU COFFEE & LATTEARTのメニューはこのようになっています。(一部)




| 店舗名 | ABUKU COFFEE & LATTEART |
| 住所 | 香川県高松市田町6-13 |
| 電話番号 | – |
| 営業時間 | 10:30~18:00 |
| 定休日 | 水曜日 |
| 駐車場 | あり |
| 参考 | 公式Instagram |


「ABUKU COFFEE & LATTEART」でコーヒーを飲んだ感想をご紹介しました♪
美しいラテアートを目の前で見られて、味も香りも楽しめる。
注ぐだけで生まれる模様の美しさと、心をほぐす一杯。
「ABUKU COFFEE & LATTEART」は、コーヒー好きの方にも、ちょっと疲れた日に癒しを求める方にもおすすめです。
美味しいコーヒーでひと息つきたいときに、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
















コメント