鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)

※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
鈴木広子のおすすめ記事がLINEに届きます!
高松市のグルメ、おでかけ情報、イベント情報などの記事をまとめてお届けするアカウント・鈴木広子「高松市のグルメ・おでかけ情報」の配信が9⽉30⽇からスタート。
毎週月曜⽇の12時04分にお届けします。
ぜひ友だち追加してください。
<友だち追加の⽅法>
■下記リンクをクリックして友だち追加してください
LINEアカウントメディア(外部リンク)
※本リンクは「Yahoo!ニュース エキスパート」との取り組みで特別に設置しています。
香川県仲多度郡琴平町にある、「中野うどん学校琴平校」のご紹介です。
▼予約はこちらから
香川県の琴平町にある「中野うどん学校」は、うどん作りを楽しく学べる体験施設です。
家族連れや友人同士で訪れる方が多く、人気の観光スポットとして知られています。
A館とB館があります。看板の本日の開講時間をチェックして、対象の建物に行ってみてくださいね。
A館もB館も近くなので、すぐ移動できます。
私たち家族は、私(母)、娘(7歳)、息子(5歳)の3人で「中野うどん学校」に入学しました。
小学生以下の子どもには付き添いが必要とのことで、息子のサポートは夫にお願いしました。
まずは駐車場に車を停め、料金レシートをフロントガラスに置いておきます。
駐車場は有料です。1日500円で停められます。
予約時間の15分前には到着して受付を済ませておいてくださいね。
受付では、体験料金の支払いとともに、うどんの注文を行います。
追加注文はできないため、その場で決める必要がありました。
体験は3人分のため、追加で、かけうどんとおにぎりを注文。
また、手土産として「秘伝帳と麺棒・卒業証書・古地図が一体となった掛け軸」か「カレーうどん×2」のどちらかを選べます。
我が家は体験人数が3人なので、綿棒何本もいらないな…と思って(笑)、綿棒etcを2セットとカレーうどん1セットにしました♪
時間になると、スタッフの方に教室へ案内されます。
各席には名前の札が置かれており、自分の席に着席します。
人数分のエプロンと手袋、お皿の準備をしてくれています。
そして、学校のチャイムが鳴り響き、授業の開始です。
学校らしく、「キーンコーンカーンコーン♪」のチャイムが! なんだかワクワクする~!
授業は前半と後半に分かれています。
前半では、あらかじめ作ってくれているうどん生地を伸ばし、包丁でカットする作業を行います。
店員さんがコツを伝授してくれます♪
5歳の息子はまだ力がなく、撫でる感じだったので(;^_^A、パパに手伝ってもらいました。
包丁でカット。
子どもたちも真剣な表情で取り組み、楽しそうに麺を切っていました。
ちょっと太めのオリジナルうどん誕生です(笑)
後半は、うどん粉を練り、足で踏む作業です。
うどんを練る作業は大人の私が。これも大変でした(;^ω^)
続いて、ノリノリの音楽が流れだし、足で踏む作業へ。
ポイントは音楽に合わせてリズムよく生地を踏むこと。
3曲が流れる間、家族全員で「踏み踏みタイム」を楽しみました。
まるでダンスパーティー♪ 3曲分、思いっきり踏んで、家族全員で大盛り上がり。
この作業で作った生地は持ち帰ることができます。
お家でまたうどん作りができるのは嬉しいですね~。
体験が終了すると、自分たちでカットしたうどんを茹でて試食します。
私たちはその場で食べることを選び、食堂に移動して釜揚げうどんをいただきました。
その場で食べずに、お持ち帰りを選ぶこともできますよ。
席に着くと店員さんがササッと鍋にうどんを入れてくれました。
子どもたちが切った麺は太さが不ぞろいでしたが、それも手作りの醍醐味。
とても美味しく感じました。
おむすび(税込330円)
かけうどん(税込440円)
施設内には撮影用の小道具も用意されており、家族で楽しい写真を撮ることができました。
また、体験中では、困っているとスタッフの方々がすぐに手伝ってくれ、説明もていねいで、トークもおもしろかったです。
5歳の息子も大満足の様子でした。
とにかく楽しかったです!!私は今回初めて体験しましたが、また行きたくなりました。
ぜひ、みなさんも行ってみてくださいね♪
▼予約はこちらから
中野うどん学校琴平校の料金表・メニューはこのようになっています。
うどん打ち体験
1人: 1,760円(税込)
※2人以上の予約から受け付け可
店舗名 | 中野うどん学校琴平校 |
住所 | 香川県仲多度郡琴平町796 |
電話番号 | 0877-75-0001 |
営業時間 | (A館) 8:30~17:30 (B館)9:00~17:00 (開校時間)9:00~15:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり(有料・500円) |
参考 | 中野うどん学校 |
「中野うどん学校琴平校」でうどん作りを体験した感想をご紹介しました♪
▼予約はこちらから
コメント